歯科経営歯科スーパーTC育成塾

  • 045-440-0312
  • メール・お問合せはこちら

TC育成塾 ブログ

2017.08.17 終わった直後の気持ちを思い出そう!

今年のTC育成塾が終わって、しばらく立ちました。修了証もお手元に届いて1ヶ月ですね。そろそろ、終わったときの達成感やモチベーションがダウンしている(というか平常運転になっている)頃だと思います。


がんばった場面や印象的な場面は適宜振り返らないと、モチベーションというのは保ち続けられません(月間目標や年間目標を見返すのはそのためでもあります)。先日、韓国の大学で話をしてきたのですが、そのときに撮られた写真が後で送られてきて「がんばったな~」と、そのときの気分を思い出し、少し元気になれます。

ssDSC_5374
歯科医院で患者さんの行動と well-being がどう上がるかについて発表しました。

 

さて、それはTC育成塾第9期の最終回に書かれた感想文から3つピックアップします。

その1

今までカウンセリング業務を行ったこともなく、ましてや入社して3ヶ月の時にセミナーに行ってみてはどうか?というお声を院長から頂いた時は面白そうだなと思う反面、不安もかなり大きかったです。課題もたくさん出たので一人で参加している自分は仕上げられるのか心配なところもありました。

しかし、院の皆さんに協力して頂き今日何とか3回めのスーパーTC育成塾を終えることができました。カウンセリングをしたことがなかったのですが、セミナーで学んだことを実践していくことで患者様からの反応が良くなったり「こんなにしっかり説明してもらったことないわ!」と喜んでいただけたりして、セミナーに参加して本当に良かったと心から思いました
また、補綴コンサルを行うには知識が足りず患者様からの反論に困ってしまうこともありましたが、3回目の補綴コンサルで自費治療を選んでもらうことができました。決まった時は本当に嬉しかったです。今日でTCセミナーは終わりですが、学んだことを今後にしっかり活かし本物のスーパーTCになりたいと思います!

 

その2

今回は補綴コンサルについての内容がとてもぎっしり詰まっていて、時間が過ぎていくのが早かったです!とてもレベルの高いTCさんの動画を見せてもらえたことによって、今後こうしてみたい、やってみたい!書類を作ってみようと思いました!テキストを見たりするとまだまだたくさん学ぶことがあると思いました!
今後もTCとして色々な知識を身につけていきたいと思います。後は演習がすごく勉強になりました!されると困る質問など出てきてアタフタしましたが、どうやって話したらいいのか分かったので明日からのコンサルで自分のものにして話していきたいです!

3回を振り返ってTC育成塾の大変さに泣いてしまうこともありました。スタッフのことをきちんと見てあげられなくて問題が発生したり、2月~6月まで本当にたくさんのことが起きてそれでも一生懸命やりきってきてよかったと思います。大きな自信になりました。本当にありがとうございました。

その3

第1回目、初のセミナーへの参加で歯科衛生士(社会人)になって約1年になる頃に、TCとしてのコミュニケーション能力を磨くために期待されている事への不安と喜びがたくさんありました。ロールプレイも沢山あって少し人見知りの私には、初対面の方との自己紹介すら恥ずかしがっていたのを覚えています。

第2回目、1回目の宿題提出を何とか終えて参加しました。最初に比べて日々の診療中のコンサル数をこなしていく事で少しずつ話せるようになり、自信が持てるようになりました。先輩や後輩からも頼られるようになり、不安が徐々に減り始めました

第3回目、いよいよ最後。最初の頃に比べて初対面の方とも気楽に話せている自分に驚きを感じました。診療中も患者様に積極的に話し掛けたり、自費も決まったり、すごく自信を持つ事ができました!TC育成塾に参加して、人間性が全体的に成長できたと思います。またこれからも学ぶ事を続けて成長していきたいです!

TCの基礎知識

初診カウンセリング

セカンドコンサル

補綴コンサル

ブログ

TCのQ&A