歯科経営歯科スーパーTC育成塾

  • 045-440-0312
  • メール・お問合せはこちら

TCの基礎知識

どうしてTCが必要なのか ~TCとはどんな役割か~

歯科医院にはたくさんの職種があります。歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付という職種が一般的ですが、歯科技工士が院内にいるところもあるでしょうし、秘書の方がいる医院もあります。

それぞれに大切な仕事があり、一生懸命に頑張っています。しかし、「診療業務をする」「受付業務をする」だけの歯科医院では、これからの社会では必要とされなくなってきます。

すでにお伝えしたように、患者さんの価値観が多様化(たくさん増えてきた)してきたので、それぞれの患者さんの考え・思い・要望に添った治療をしていく必要が出てきました。

そのために、患者さんの思いなどを知り、必要な知識を伝え、多くの治療法のうちどれがいちばんいいのかをいっしょに考えるスタッフが必要になってきました。それがTC(トリートメント・コーディネーター)という職種です。

TCの仕事を、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付が兼任する歯科医院もあります。しかし、歯科医師や歯科衛生士はそれぞれ治療業務や衛生士業務があり、それに集中した方がいいという考えから、歯科助手の方が行なうことが一般的です(向いている、向いていない、という話ではありません)。

もちろん、専任でTC業務をやっている方もいらっしゃいます。専任でやっていらっしゃる方はまだまだ少ないですが、これからの歯科医院では重要な職種です。「スーパーTC育成塾」で学び、実践して、どんどん経験を積んで、専任のTCとして活躍していってほしいと思います。

title_inc

お問い合わせ内容
医院名
お名前
メールアドレス
ご質問内容
送信前のご確認 メッセージの内容は上記でよろしいでしょうか?


お問い合わせ・ご相談窓口



TCの基礎知識

初診カウンセリング

セカンドコンサル

補綴コンサル

ブログ

TCのQ&A