歯科経営歯科スーパーTC育成塾

  • 045-440-0312
  • メール・お問合せはこちら

tcseminor

title_tcikusei02



補綴コンサルを徹底マスターする!

患者様によりわかりやすい説明で自費が増える!

第10期 第3回 開催レポート

2018年6月6日・7日に歯科医院スーパーTC育成塾第10期第3回を開催しました。

10年目の最終回にふさわしく、みなさんは事前課題に取り組み、修了認定テストにも全力でチャレンジしてくださいました。

宿題やテスト結果は七夕あたりに通知できるかと思いますので、もう少し楽しみしていてください。

第1講座開始後すぐにテストスタート! 本当に真剣です。


TC育成塾は毎年マイナーバージョンアップを繰り返しています。

今年の変更点はより多くの練習時間を取ったことです。

実はけっこう苦渋の決断で、ロールプレイは確かに重要ですが、こちら側としてはもっとお伝えしたいことがあります。そこをなんとか抑えつつ、相互実習の時間を確保しています。



なぜ今年はそういう変更を行ったというと、私たちが思ったよりも、今年の参加者は補綴コンサルに取り組んだことがある経験が少なかったからです。

どうやら過去のTC育成塾に参加した代々の先輩がすでに取り組んでいて、なかなか今年の参加者に補綴コンサルのチャンスが巡ってこない現象が起きているようです。

それはそれで素晴らしいことなのですが、今年の参加者にも経験を積む機会を設けようということで、ロールプレイの時間を増やしました

(もっともっとそういう時間がほしい、という声はあるのですが・・・)。




ペアを変えたり、普段使っている補綴メニューを使ったりします。


第1講座

第1講座は楽しい雰囲気で進みました。

さて、第1講座は萩原から「補綴コンサルの質を高める」というテーマでお伝えしました。参加者の方はドクターとの打ち合わせのコツ、患者さんに望みやニーズを引き出すコツ、患者さんからの質問対応の方法について2時間ほどみっちり学びました。

第2講座

第2講座はロールプレイあり講義ありでとにかく忙しかったと思います。

これで今年のスーパーTC育成塾は終了しましたが、参加者の皆さんにとってはこれからが勝負です。

また、もっと高みを目指したい方のために、今年はTCアドバンスも準備しています。また会場でお会いしましょう!

歯科医院スーパーTC育成塾第10期 第3回に参加された方の感想

H県 F歯科医院 歯科助手 S.Y 様

今までは、自費を入れそうな方やDrからの指示で補綴コンサルを行っていましたが、メンタルブロックを外して全員の患者様に行ったところ、けっこう保険ばかり選択されていた方がジルコニアで!とかGoldで等、今まで説明聞いたことがなかったので嬉しいとの声をたくさん頂きました。



講座ごとにロープレをして相手の方のお話されていることや、キーワード どういうことをお伝えしているのかということ、他院のでの対応が少しわかりとても勉強になりました。

また、萩原さん、五島さんのお話の仕方も重要なところだったり、すごくわかりやすかったです。補綴コンサルは以前からさせていただきましたが、資料がせっかく揃っているのだから、模型、写真、感想文を活用して患者様にわかりやすく説明することを心掛けます。



動画でもありましたがデンタルローン、医療費控除についても当院でも取り扱っているので積極的に活用して紹介していきたいです。昨日も院長とお話をさせていただき、初診カウンセリングの大切さを改めて実感しました。

初診の患者間様は聞いてほしい、聞いてほしいという思いいっぱいで来院されるのだから、たくさん初診カウンセリングを行い、患者様を知り、不安な気持ちにさせない様日々経験を積んでいます。この度は本当に多くのことを学びました。

スーパーTCとしてこれからも頑張ります。ありがとうございました。

A県 H歯科クリニック 歯科助手 F.H 様

補綴コンサルをしてる時に、自身なさげだったのが、落ち着いてできるようになった。

質問されても自分で答えるようになってきたのでその場で自費を決めてもらえるようになった。



どんな質問がきても返せるようになりたくて、知識をつけたくて参加しました。

最初はこんなすごいコンサル私にはできないと思っていました。

でもできるところから少しずつ取り入れて患者様の反応が少しずつ変わってきたのを実感できた時は、とても嬉しかったです。



話す時に緊張してしまったり、止まってしまうことも多くあった私が本当に患者様のことを思い、話をできるようになってきたのは、とても進歩していると思います。

ここで学んだ事を生かし、1人でも多くの患者様が口の中のことを考えて、より良い物を入れていただけるようにこれから頑張っていきたいと思います。

このセミナーに参加できてとても良かったです。

K県 S歯科クリニック 院長 S.Y 先生

今日は3名での参加になったので、3人で話し合って具体的なTCシステムを構築していきたいと思います。



TCセミナーも講座自体もとても勉強になりましたが、自分としては、何冊ものカウンセリングに関わる「本」をしっかり読めた。本に出会えたのも大きな成果でした。

そこで人間の心理学だったり、言葉のもつ力、男女のちがいなど多くのことを学べました。



自分の中で大きく変わった点は、TCとは相手の希望を満たしてあげるだけにとどまらず、この人にとって一番いいことは、人生に必要であることを認識させてあげて気づかせてあげて、人生を良い方向へ導いてあげる尊士のような役割だと知ったことです。

とても大きな仕事だと知り、技術を使って日々カウンセリングを行っていきたいと思います。

数カ月にわたりありがとうございました!

TCの基礎知識

初診カウンセリング

セカンドコンサル

補綴コンサル

ブログ

TCのQ&A