2014年2月26日、27日に歯科医院スーパーTC育成塾 第6期が開催されました。6年目の今回は、過去最高の参加者数でした。講座を聴くだけではなくて、読書感想文、ミーティング、実践課題のレポートなど様々な宿題とテストまである厳しいセミナーにこれだけの数が参加されることは本当に素晴らしいと思います。TC育成塾に参加されている歯科医院に通われている患者様は幸せです。
次回も元気にハイタッチを行います。
新しいことを学ぶには、楽しくするのが一番です。そして、人間は動作によって気分を変えることができます。だから、ハイタッチでノッた気分になり、たくさんのことを学んでほしいという意図があります。
大阪会場、東京会場ともに熱気に包まれました。
第1講座
河合の講座は笑いある楽しい講座です。
いろいろなテクニックも重要ですが、まず大事なのは心構えです。家で言えば基礎工事、料理で言えば基本となるダシ。基礎・基本がしっかりしていなければ、心のこもったカウンセリングやコンサルはできません。当たり前ですが、忘れがちな心構えや仕事に対する姿勢をしっかりとお伝えしました。
第2講座
仕組みとして、どうカウンセリングを行うかしっかりとお伝えしました。
ただし、その分、実行したときに出てくるちょっとした疑問などはTC育成塾のホームページのQ&Aのコーナーで確認してください。疑問を疑問のままで残しておくと、患者様にとってもよくありません。わからないところがあれば、勇気を出して質問してくださいね。
学んだことはロールプレイで即実践。医院に戻ってからも宿題で実践課題があります。
休憩時間はロールプレイの感想やアドバイス大会になります。
今年は1回目の終了後、例年になく質問や写真撮影などが多かったです。皆さん、フェイスブックやブログを活用されているのがよく感じられました。宿題提出まで1ヶ月間しかありませんが、がんばって最高の宿題を提出してください!
歯科医院スーパーTC育成塾第6期第1回 参加された方の感想
大阪府 やま歯科 田邉 一実様
楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。自分が、今、できていること、できていないこと、やってみたいこと、自院にどうすれば導入できるか、スタッフ全員で共有できるか・・・。いろんな気づきと学びと、課題を頂きました。まずはこの1ヶ月間、自分にできることにチャレンジします。心が痛かったのは、求めるより与えること。知らず知らずに、求めてばかりいたような気がします。与えることを意識する1ヶ月にもチャレンジします。ありがとうございました。
岐阜県 医)ハッピースマイル りお歯科クリニック
アシスタント 栗田 華那様
前回の、新人スタッフ育成塾にも参加させていただき、今回のTCセミナーにも参加させていただきました。毎回ですが、とても影響力が強いです。宿題を通して気づかされたこと、セミナーの講座を聴いて気づかされたことはたくさんあります。その学んだことを1つも無駄にしたくはありません。テキストは、何度も読み返し、宿題にも早めに取り組んでいます。先輩スタッフの方も参加しているので、アドバイスなども聞いてより良いものにしていきたいです。まだ少し不安もありますが、3回のセミナーを自分のものにできるようにしていきます。今回もよろしくお願いします。
静岡県 すえのぶクローバー歯科医院 受付・助手 深澤 佳奈様
新卒で今の歯科に就職して、初めての仕事にわくわく、ドキドキしながら今まで働いてまいりました。しかし、正直最近は、仕事に慣れてきて、次の目標がなかなか見当たりませんでした。しかし、今回このセミナーを受けて、自分にはまだまだやるべきことがあり、活躍することができることに気づかされました。今日のセミナーを受けて、とても不安なことがたくさんでてきて、自分にできるのかと思いましたが、何事も実践してみなくては始まらないので、このセミナーが終わったとき、TCという役職を自分のものにできるようにこれから頑張ります。
神奈川県 青山デンタルクリニック 受付 多田 麻奈美様
一つ一つ順番に教えて頂いたので、分かりやすく、すごくモチベーションが上がりました。カウンセリングの仕方というよりも、気持ちの部分を教えて頂いて勉強になりました。正直、こんなに集中したセミナーは初めてです。セミナー中に研修報告書に記入していく方法がすごくためになりました。次のセミナーまで頑張っていきたいです!
