歯科経営歯科スーパーTC育成塾

  • 045-440-0312
  • メール・お問合せはこちら

歯科医院スーパーTC育成塾

スーパーTC育成塾

第5期 第1回 開催レポート

今年も歯科医院スーパーTC育成塾が始まりました。講座内容は盛りだくさん。通常のセミナーならば丸2~3日間かけるようなボリュームを4~5時間で終わらせます。「そんなの可能なのか?」という疑問もあります。でも、はっきり言えますが、それは可能です。なぜなら、TC育成塾はやりっ放しにはしないからです。

セミナーというのは、学ぶのが目的ではなく、最終的には実践(結果)が目的なので、しっかりと宿題を出してフォローをしていきます。だから、びっくりするようなボリュームでも、みんな一生懸命やって、身につけていくのです。そんなTC育成塾の第5期1回目の開催レポートです。

第1講座

歯科医院スーパーTC育成塾今年も河合は絶好調です

2013年も日本全国・北海道から九州まで、年齢は十代~●十代(あえて、伏字とします)まで、幅広く、元気な方が集まりました。講座が始まる前でも、周りの方との交流に熱心です。コミュニケーションの大切さをわかっているからこその雰囲気でしょう。

第1講座は地域一番プロデューサーの河合良一から「スーパーTCになるための考え方」をお伝えしました。まずはやり方よりも”あり方”から。心構えがもっとも重要です。どんなにカウンセリングの方法を学んでも、「何のためにTCは存在するのか」「なぜ、カウンセリングをするのか」がわかっていないのと、本当に患者様の本音を引き出すことはできません(これは弊社の新人スタッフ研修などでも一貫してお伝えしていることです)。

この第1講座でしっかりとTCとしての正しいあり方・考え方を身につけてから、第2講座で具体的なカウンセリング手法に移ります。普通ならば「早くやり方を教えてほしい」と思うところですが、参加者の皆さんは一生懸命、第1講座に取り組んでくれました。こういう姿を見るのはとても嬉しいです。

第2講座

歯科医院スーパーTC育成塾 たくさんのスライドを用いてわかりやすく解説

第2講座は地域一番プロデューサーの五島光から「初診カウンセリング実践のポイント」をお伝えしました。カウンセリングを医院へ導入するためには、TCだけががんばっても仕方がありません。TC育成塾では、受付から診療室のスタッフすべてが協力しなければならないのです。そのための方法を、1つひとつ、具体的に説明をしています。

歯科医院スーパーTC育成塾 休憩を挟みながら、2時間みっちりお伝えしました

どんなタイミングで、どんな質問を投げかければいいのかをお伝えしているので、「明日からすぐできそうだ」という声をよくいただきます。もちろん、マニュアル的になってはいけませんが、初めてカウンセリングをする人にとって、1つの型が定まっている方がやりやるいものです。何事も”守破離”が大切ですね。

歯科医院スーパーTC育成塾

第3講座

歯科医院スーパーTC育成塾 時間の許す限り、全力で講座を行いました

最後の第3講座は、再び河合から「信頼関係を構築する方法」をお伝えしました。初診カウンセリングの具体的な方法をさらにレベルアップするための考え方と本音を引き出すコツを知ることで、グッとTCとして活躍する自信が増したことでしょう。
内容は

  • TCに役立つ心理学の基本
  • ほめ力を磨く方法
  • 信頼関係をつくる「聞き方」
  • なぜTCは自分の医院を好きになる必要があるのか?
といったものです。

冒頭でお伝えしたとおり、TC育成塾は「聞いてよかった」だけで終わるセミナーではありません。実践してどれだけの結果を残したのかに焦点を当てているセミナーです。1ヶ月ほどでやらなければならない宿題がたくさん出ます。たいへんですが、それをやり切ることで本物のTCが育っていくのです。

歯科医院スーパーTC育成塾第5期 第1回に 参加された方の感想

滋賀県 かがやき歯科クリニック 歯科技工士・TC 上野 真実様

昨年の新人育成塾に引き続き参加させて頂きました。新人育成塾全4回を受けてたくさんの刺激があり、やる気が沸いていましたが、今回のTCセミナーを受け、さらにワクワク感がでました。今まで初診カウンセリングに悩み、どのようにするのがベストなのか、今の改善点はどこなのかを考えてはいたものの、答えがでませんでした。このセミナーにより、やるべきことが明確になり頭の中がいっぱいですが、しっかりまとめ院長に提案していこうと思います。とても聞きやすいセミナーをしていただき、ありがとうございました!また次回もよろしくお願いします。

広島県 デンタルクリニック東陽台 歯科助手 井上 美里様

スーパーTC育成塾第1回に参加させていただき、ありがとうございました。昨年、経営塾ベーシックコースに参加した際に、最終回でカウンセリング方法を教えて頂いたものの、初診カウンセリングでどうしてこんなことを聞くのか、しつこいと思われないだろうか・・・と不安になっていましたが、今回根本的なことを丁寧に教えて下さったので「やってみたい!!」という気持ちが高まりました。来院経路も「患者さんが何を期待されているのかを知るために聞く」ということも、普段は何気なく聞いていましたが、新しい視点で見ることができ、TCの方はこんな気持ちで聞かれているんだ!ということも知ることができ、すごく嬉しかったです!!また、チェアサイドでも口腔内に対する質問をされることもありますが、何と答えたら良いのか、ずっとひっかかっていたことも解決することができ、とてもスッキリしました!!ありがとうございました!!また、スキルだけでなく、TCになる為の考え方、あり方も教えて頂くことで、やる気もUPしました!自分がTCをやりたくて、行かせていただいたセミナーだったのですが、本当に私が行っていいのか、私なんかにできるのか、不安だったのですが、最初に決意表明を書いたことにより、私の中で「絶対に大丈夫!頑張るぞ!」と自信をもつことができました。演習では、初めてのカウンセリングで思っていた以上に上手くできませんでしたが、大事なのはこれから!!!改善・改善で3ヶ月後には、少しでも堂々としてカウンセリングができるよう、患者さんの想いをくみ取れるTCになれるよう、課題に取り組んでいきたいと思います。素晴らしいセミナーをありがとうございました!!!

長野県 とどろき歯科医院 TC・受付 長岩 春佳様

本日は参加させて頂き、ありがとうございました。昨年の育成塾に引き続き、とてもためになるお話ばかりで、楽しく受講させていただきました。私は今、TCとして2年目で、コンサルも少しずつ慣れてきたところです。今回は初診コンサルについてのお話でしたが、私のやり方で足りなかったところや、”こんな言い方(伝え方)”があったんだ!と思うことが多々ありました。患者様の理想のお口の状態は、今まで聞いたことがなかったのですが、これから患者様にどんどん聞いていこうと思います!そして、患者様との信頼関係がもっともっと築けるようになりたいなと思いました。共感すること、他喜力をつけること、自分に実践できることをどんどん実践していこうと思います。明日から、さらに楽しく仕事ができそうです!ありがとうございました。

埼玉県 だいご歯科クリニック 受付・助手 角谷 祐子様

今回参加させて頂くまでは、自分の長所であるコミュニケーション能力が高いというところを、お金に結びつけるようなこと(自費)に活かしていきたくないなという戸惑いがありましたが、価値を提案するという発想に嬉しくなり、今就いている仕事の可能性に胸が弾みました!!また、意識の高い方々との出会いは、仕事への思いを熱くする、刺激的な時間の共有となりました。参加できたことに感謝します。本当にありがとうございました。第2回、第3回も楽しみにしています。

千葉県 ビーバー歯科 歯科助手 高橋 里枝様

今日はありがとうございました。やり方よりも気持ちのあり方が重要なんだと気付かされました。相手の立場、共感、うなづき、あいづちをより実践してみて、これからもTCとしての仕事に楽しく役立てたいと思いました。今までただ何となくしていたことが「なるほど、こういうことだったんだ!」と基礎を知ることができ、気持ちもスッキリしました。医院だけだと、常勤は私だけで、後はパートの衛生士さんだけなので、1人だけという寂しい気持ちもありましたが、ここに来たことで自信もつき、今日学んだことを医院に持ち帰って即実行しようと思いました。これからもよろしくお願いします。

お問い合わせ

お問い合わせ内容
医院名
お名前
メールアドレス
ご質問内容
送信前のご確認 メッセージの内容は上記でよろしいでしょうか?


HPfooter

TCの基礎知識

初診カウンセリング

セカンドコンサル

補綴コンサル

ブログ

TCのQ&A